アフターマーケット
◆形 態;B5判 90〜160頁
◆発行日;毎月1日
定価600円(税込・送料実費)
年間購読7,200円(税込・送料無料)
5月号
こちらの商品は現在販売しておりません。
トヨタが用品ナビをモデルチェンジ
先進機能の充実で市販ナビを圧倒!

トヨタ自動車は5月7日、販売店装着オプションのトヨタ純正ナビゲーションをモデルチェンジし、HDDナビ6機種、DVDナビ2機種の全8機種を発売する。
世界初の地図差分配信技術「マップオンデマンド」をはじめとするトヨタ純正ナビならではの機能を数多く盛り込むなど、商品力にさらに磨きをかけている。また、併せて『地上デジタルTVチューナー』や『後席ディスプレイ』など、各種ナビオプションについてもラインアップの強化・充実を図っている。


21世紀の自動車整備業
お客様アンケートで経営改善を図る


整備業界の逆襲
SS併設店は成功するか!?
1995年の道路運送車両法改正を契機として、整備市場には異業種の新規参入が相次いだ。その中で、特に既存事業者の目に脅威に映ったのが、抜群の集客力を活かして車検を次々に獲得していったSSである。
しかし、最近になって独自にSSを併設する整備事業者が登場してきた。当社の調べでは、整備工場とディーラーでSSを併設した店舗形態を取っているのは全国で10店舗程度と推測される。
今回は、その中から新車店舗2拠点にSSを併設した「トヨタカローラ横浜」、整備工場の新業態開発を目指して整備工場と洗車場とセルフSSを併設した「ATA八日市店」、さらに、整備工場の一角にセルフSSと板金塗装店をオープンさせたリースメンテナンス最大手の「キタガワ」の狙いと戦略を紹介する。

《SS併設点は成功するか!1》
トヨタカローラ横浜

フルSSとセルフSSを新車店舗に併設

《SS併設点は成功するか!2》
ミゥ「ATA」

お客様のカーライフ全般を守る新業態

《SS併設点は成功するか!3》
キタガワ

燃料を安く提供しお客様の固定化図る



《車検市場に挑む》
エア21車検

初の全国統一イベントを開催

《商品特集1》
ワイパーブレード

理論武装でゴム交換からブレード交換へ!

《カストロールの新商品登場》
プロフェッショナルスピリット

卓越したエンジン保護性能を発揮!

《良いもの発見》
ウインカースルーミラー(市光工業)

ドアミラーの鏡面にウインカーが点滅!

日整連「車検整備料金実態調査」まとめる

現場知略
整備料金の明確化

《明日の部品商を語る》
埼玉オートパーツ

リサイズ化を進め販売に徹したビジネス展開

明治産業「Seiken特約店販売係研修会」

《ディーラーの新イベント戦術1》
東京トヨペット

お買い得商品の積極提案で絆を深める

《ディーラーの新イベント戦術2》
ネッツトヨタ千葉

メンテナンスフェアはお客様との絆作りの場

《大型車整備最前線》
岐阜日野自動車

「24時間3交代車検」を開始!

《日本最大級の輸入車マーケット》
オートプラネット

短時間来店型の「プラネット車検」も好評

《タイヤ・ホイールの新業態開発》
アイビー「オートック」

高収益ビジネスモデルでFC展開を開始

《隠れたヒット商品を発見!》
スリットブレーキローター

目黒ライニングがお買い得価格で新発売

《イベントルポ》
IAAE 2007に来場者も大満足

JAGUがガラス施工全国コンテストを開催

カタログから時代が見える
いすゞ ベレット

《商品特集2》
バッテリー

車両の高度化にともない補修市場に変化の兆し


ディーラーの新イベント戦術
接点を活かしてお客様との絆を深める
積極提案でプラスαの満足獲得を!

今さら言うまでもないが、新車市場の成熟化が進む中、ディーラーが今後も事業を維持・拡大していくうえで何よりも求められるのは「顧客との強い絆」である。そのために不可欠なのが接点拡大であり、その手法としてイベント開催は実に有効である。
しかし、イベントで集客を図っただけ、つまり、お客様と接点を持っただけで絆を深められるだろうか?
答えは「NO」だ。
では、どうすればいいのか?徹底した情報提供、各種商品・サービスの提案により満足度を高めるのである。高い満足を得ずして絆作りは図れない。今後のイベント戦術としては集客を目的とするのではなく、「集客を活かす」という発想が大切だ。
ピットコムのネットワークが拡大
日立モバイルが『第1回ピットコム研修会』開催
日立モバイルは3月15日・16日の2日間、『第1回ピットコム研修会』を開催した。
ピットコムは、自動車整備の構造変化を見据えて立ち上げた「新しい形態の総合整備ショップ」。自動車の電子化・統合制御化の進展を受けて、今後の整備には電装品の診断・修理で培ってきたスキルが役立つことから、主に電装品整備業者を対象に全国展開を推進している。
今回の研修会は、現場レベルの実務者を対象にしたもので、加盟店18社(3月15日現在)および加盟手続き中の電装品整備業者数社より約50名が参加した。