アフターマーケット
完売しました。
◆形 態;B5判 90〜160頁
◆発行日;毎月1日
定価571円+税(送料実費)
年間購読6,857円+税(送料無料)
※年間購読料は途中解約されても返金はできませんので予めご了承ください
12月号
Honda『ビート』の純正用品発売
狙いはお客様の困り事解消
 ホンダアクセスは、今年5月に発売20周年を迎えたHonda『ビート』の専用純正アクセサリーを新開発し、11月30日より全国のHonda Carsにて数量限定で発売した。
 10月25日の報道発表後、ビートユーザーの間でこれら専用純正アクセサリーの話題が沸騰。同社では、アクセサリーの販売もさることながら、アクセサリーを通じてビートユーザーの来店を促し、Honda Carsが近年力を入れて推進している「保有期におけるお客様との絆作り」に貢献していく意向だ。

スパークプラグを考える
今こそ定期的な点検と交換を推進すべきだ!

《好評連載》
21世紀の自動車整備業
「診断料の有料化」は依然として道半ば


《特集:診断サービスの有料化1》
日整連
故障診断適正運営ガイドブックを作成

《特集:診断サービスの有料化2》
ロータス九州
6割超のユーザーが故障診断を望んでいる!!

《特集:診断サービスの有料化3》
国交省
「自動車整備技術の高度化検討会」開催


カーナビ特集
今期最大のクライマックスが
やってきた!

 
今年度のカーナビの国内出荷は、震災による部品供給不足の影響もあり、数字的に苦戦をしいられている。だが、東京モーターショーが開催され、クルマへの注目が高まる中、年末から春先にかけては、人気HVの派生モデルの発売や販売台数が見込める車種のFMCも控えており、さらにアナログ停波にともなう買い替え需要もまだまだ見込めるだけにナビは販売拡大が期待できるはずだ。
 そこで今期最大の拡販期を迎えつつある今、ナビの販売トレンドから市場が求める商品について考え、販売増進を図るヒントを探る。



エンジンオイル特集
そのオイル交換は間違っている!!
 
低燃費競争が一段と激しさを増している。最新のガソリンエンジン車(ハイブリッド車含む)の超低燃費を支えている技術の一つにエンジンオイルがある。低粘度化による摩擦抵抗の低減を通じて燃費改善に寄与する「省燃費オイル」がそれだ。
 しかし、今や保有台数の過半が省燃費オイル適合車だというのに、オイル交換時に他の油種が使用されているケースが少なくない。環境問題の観点からは非常に憂慮すべき事態である。また、省燃費オイルが工場充填されるようになって、すでに10年近くが経過。整備事業者の間で「適合車というだけで省燃費オイルを使い続けてもいいのか?」との疑問が浮上しつつある。エンジンオイルの最新事情に迫った


《エンジンオイル特集1》
エンジンオイルの最新事情
カストロールのオイル技術講師に聞く

《エンジンオイル特集2》
トヨタカローラ愛豊
ベースオイルで選べる「0W-20シリーズ」を展開

《エンジンオイル特集3》
シュテルン葛飾
CS向上へ「付加価値品によるオイル交換」を推進


《好評連載》
「最強チャネル=ディーラー」の設計図
最強チャネルになるための設計図〜序章〜

《整備工場の勝ち残り戦略》
平尾自動車
お客様のためになる商品を積極提案

《整備業の新たな挑戦》
林自動車札幌
福祉車両の点検・修理・販売に着手

BSサミット事業協同組合
総力戦の時代に「ポジティブ3Kへ挑戦」

《保有台数は4年連続減少!!》
自動車保有市場の動向
乗用車・貨物車とも車齢の高齢化が一段と進む

《シリーズ第3弾》
中長期市場の見通しとエコカー普及の将来像
家電量販店における自動車販売の現状と将来性

日野が全国販売会社サービス技術コンクール開催

NTCCが「ドリームエコチェン」の代理店募集開始

業界初!バンザイがトラック専用故障診断機を発売

《PitCom新店舗紹介》
西南自動車工業

ニッパンが循環型ビジネスを推進
低価格で環境に優しい「ECOグリーンLLC」が好評


《補修部品特集1》
大型車リーフスプリング
早めの点検&Assy交換がコスト削減に繋がる!

《補修部品特集2》
エアフィルターの革新期到来
コンパクトフィルターが最新トラックに相次ぎ採用


東京モーターショー開幕
世界はクルマで変えられる。
 
「第42回東京モーターショー2011」が、12月2〜11日の10日間、東京ビッグサイトで開催される。
 世界12カ国、1地域から176の出展者が参加。すべての国内メーカー14社15ブランドが出展し、海外からは欧州を中心に20社24ブランドが参加する。ワールドプレミアが52台、ジャパンプレミアが82台出展する(予定)。
 今回のショーテーマは「世界はクルマで変えられる。」だ。クルマは移動手段だけでなく、環境、安全、エネルギーなど世界の様々な問題の「解決手段」となりつつある今、クルマ社会の未来を、明るく、大胆に、世界に向けて発信していくという強いメッセージが込められている。特設コースにおいてプロの運転による最新モデルの同乗試乗会を開催するほか、割安のナイター券の導入などもあり、来場者数の大幅な拡大が期待できそうだ。
 そんな大注目の東京モーターショー2011の出展メーカー各社の見どころを紹介する。



2011東京トラックショー開催