|
|
|
|
||
12月号
|
||
《話題の商品》
日産のワンショットスプレーグリース 《好評連載》 21世紀の自動車整備業 売上や利益以上に大事なものがある 《整備工場の勝ち残り戦略》 光自動車 整備の「質」を追求し自動車技術の高度化対応を図る 《電気自動車時代に備える》 丸文 電気自動車で「巡回サービス」を実施 《整備工場の勝ち残り戦略》 ヒシカワ車輌 商用中心から乗用にも展開できる会社へ脱皮を図る カーナビ特集 ゆくナビくるナビ2013 市場の課題と展望 ナビ市場の上期を見てみると、出荷台数では、ディーラーオプション(DOP)ナビは前年同期比で3割以上の伸びとなっているのに対して、市販はほぼ前年並みに留まった。新車が好調だっただけに、市販もそれにともなって販売増を期待したかったが、そうもいかなかったようだ。これは新車販売促進策の一環として市場の川上にあるカーメーカー各社が展開したDOPナビの(プレゼントや割引)キャンペーンによる影響が大きかったという。要は需要が市販までまわってこなかったのだ。 今後のナビ市場はどうなっていくのか、業界人にお話をうかがった。 《好評連載》 「最強チャネル=ディーラー」の設計図 ディーラーと部・共販は腹を割って話し合う必要があります 《トヨタ販売店の洗車が熱い!!》 ネッツトヨタ奈良 付加価値商品の提案販売を強化し車検単価向上 日整連「自整業の経営指針」を読み解く 欠損企業は人件費を中心に 経費削減が課題 前月号で、日整連がまとめた2012年版「自整業の経営指針」を分析し、整備工場の経営状況に改善の兆しが見えてきたと報じた。その根拠は、整備工場の赤字比率が前回調査に比べて21ポイント改善して44.4%となり、赤字経営の会社が半数以下に減少したからである。今月号では視点を変えて、規模別に黒字企業と赤字企業を比較・分析することにより、経営状況を探った。その結果、欠損企業においては、人件費を中心とする経費削減が課題として明らかになった。 今後の整備工場経営では、現在の売上を維持(できれば向上)しながら、コスト管理を徹底して利益を確保することが肝要である。 《冬の必須アイテム》 タイヤチェーン特集 タイヤチェーン選びはコストパフォーマンスが決め手 《タイヤチェーン特集》 「ドリームエコチェン」の本格販売がスタート 《PitCom新店舗紹介》 アイケイ自動車 情報収集と教育研修によりOBD診断力をアップ GP会 車検時の部品交換調査 前回調査に比べほぼ全品目で 交換数量が減少 全国GP会(全国自動車部品販売店連合会)が2011年度調査事業として実施した「整備工場における車検整備での部品交換並びに将来展望に関する調査」報告書が完成した。 全国の整備工場約1500社から回収したアンケート結果をまとめたもので、車検整備における部品交換の実態に関しては、主要な消耗部品の1カ月間の交換数量を集計。2007年に実施した前回調査に比べ、ほぼ全品目で交換数量が減少した。また、整備工場の将来展望に対する見解を調査する一環として実施した、次世代自動車の入庫状況やタイプに関するアンケートにおいては、「平均すると1カ月に1台以上、次世代自動車が入庫している」実態が浮き彫りになった。 NGPが第8回通常総会を開催 日野がサービス技術コンクールを実施 《大型車補修部品特集》 リーフスプリング 早期点検とアッセンブリー交換でコスト削減! エンジンオイル特集 劣化が車両火災を引き起こす! 定期的な交換はメンテナンスの基本 弊社発行「自動車部品・用品マーケット要覧」(2012年版)によると、「2011年度のアフターマーケットにおけるガソリンエンジンオイルの販売ボリュームは31万3000?」「チャネル別販売ボリュームはディーラーが最も多く、総需要の約53%を占めた」とされている。 しかし、車検市場におけるシェアを考えると、このディーラーのシェアは少し高すぎると言える。いや、むしろディーラー以外のチャネルの販売ボリュームが少なすぎるのが実態で、そのことからは「エンジンオイルのメンテナンスが不十分な車両が相当数存在する」ことが懸念される。 エンジンオイル交換は自動車メンテナンスの基本である。今、改めて定期的なオイル交換の実践を啓蒙したい。 《エンジンオイル特集1》 岐阜スバル 点検の単価ダウン抑制へエルフオイルの提案販売強化 《エンジンオイル特集2》 Hondaが超低粘度「ULTRA NEXT」を新発売 《標準仕様の汎用スキャンツール》 「スマートダイアグ」登場 本格的な普及期を控え、その使い勝手を検証する 《良いもの発見》 居眠り運転警告装置「スリープバスター」 |
||
|
||
|
||