21世紀の自動車整備業
トヨタがEVに本気!全世界で350万台を販売へ
ディクセルがスポーツパッドの新製品を発売
クルマ好きのニーズに対応し需要拡大を図る
ディクセルは、スポーツパッドの新製品として「Sタイプ」を11月より発売した。
Sは「ストリートスポーツ」を意味し、「基本的にはストリートユースながら、年に1~2回参加するサーキット走行会などでのスポーツユースを満喫できるブレーキパッドが欲しい」というニーズに対応したものである。
ブレーキパッドについて普段は過不足ない制動力で満足するものの、時と場合によってはハイスペックを求めるのは、現代の「クルマ好き」と呼ばれるユーザーの多くに共通の志向と言える。そのため、空白だった製品ラインが埋まったことで、同社ではスポーツパッドの需要拡大を見込んでいる。
自動車整備業における「DX」
デジタル時代を生き抜くにはDXが不可欠
デジタルの力で「集客」と「接客」をアップ
「あらゆる産業において、新たなデジタル技術を使ってこれまでにないビジネスモデルを展開する新規参入者が登場し、ゲームチェンジが起ころうとしている。こうした中で、各企業は競争力維持・強化のために、デジタルトランスフォーメーション(DX)をスピーディーに進めていくことが求められている」
これは、2018年9月に経済産業省が産業界におけるDXを推進するにあたって公表したものである。それから3年超が経過した現在、DX化は確実に進んでいるが、自動車整備業界の状況はどうだろうか。まだまだ他産業に比べて遅れていると言わざるを得ないのが現実の姿だろう。
しかし近年、ユーザーのデジタル志向(オンライン志向)は高まるばかりである。こうした行動変容に対応していかないと、やがて対応できる事業者と対応できない事業者の格差は大きく広がっていくことになる。自整業におけるDX化について考えてみたい。
《自動車整備業における「DX」》
Zeals
「LINEらくらく予約」で自動化し効率アップ
《自動車整備業における「DX」》
カーフロンティア
「timy」の予約件数が急伸
今こそ洗車のビジネス化を考えよう
車は汚れるので洗車がなくなることはない
『最強チャネル=ディーラー』の設計図
純正部品販売会社は「ディーラー頼み」の見直しを!
《乗用車メーカー部品部門担当者インタビュー》
トヨタモビリティパーツ
日産自動車
本田技研工業
マツダ
三菱自動車工業
SUBARU
ダイハツ工業
スズキ
特集 大型車メーカーのアフターセールス
2022年は感染縮小傾向により回復へ向かう!
《大型車メーカー部品部門担当者インタビュー》
日野自動車
いすゞ自動車販売
三菱ふそうトラック・バス
UDトラックス
どうなる自動車整備業の近未来?
勝ち組工場になるための処方箋
板金塗装業界には「改革」が必要!
ニューノーマルの時代のソーシャルリテラシーの高め方
整備工場のDX
現役女性マネージャーが教える成功のヒ・ケ・ツ
市販カーナビの最新情報
「市販の良さ」を徹底追求した新製品を開発
クルマの個人間取引は普及するのか?
市場拡大のために必要なことを探る
カーセンサー中古車購入実態調査2021
中古車の市場規模が20年の減少から一転、過去最大規模に!
「学びを止めるな!」
日車協連青年部会
「第1回全国オンラインフォーラム」
日本自動車車体整備協同組合連合会青年部会は、コロナ禍のため中止となった秋の全国大会に代わるイベントとして「学びを止めるな!」と題した「第1回全国オンラインフォーラム」を11月28日に開催した。
初のオンラインフォーラムとなった今回は、青年部会プロジェクト発表、スペシャルトークセッション、6つの選択式セミナー、事業サポーター・ディスカッションなど盛り沢山の内容で学びの場を設けた。その中から、青年部会プロジェクトとスペシャルトークセッション、未来情報取得セミナーの内容を紹介する。
《日車協連青年部会オンラインフォーラム》
ふざけるなっ!BPお金24時!
広川がぶった斬る!これからはコレじゃだめだ!
バンザイWEBセミナー
「整備ショップが今やるべき事」シリーズ3弾
バンザイはコロナ禍で内覧会を実施できない状況の中、お客様に最新の法規制や安全啓蒙、作業効率改善機器などの情報を発信するべく、昨年度に続きWEBセミナー「整備ショップが今やるべき事」シリーズ3弾を11月9日~12日まで開催した。今回も7つのセミナーを行ったが、その中からピックアップして要旨を紹介する。
《バンザイWEBセミナー》
整備工場における助成金活用
洗車ビジネスのご提案―洗車機の活用について
《部品卸業の新たな挑戦》
明治産業
全国600店舗のエーミングプロショップを構築へ
日本技能研修機構
「OBD車検」に向けエーミング稼働支援を強化
JARWAとボッシュが協業
イヤサカの決算報告
発炎筒の交換促進のすすめ
群馬県のホンダカーズ2社が合同出張展示会開催
カーメイトが360度ドラレコの新製品を発売
安全自動車 新製品情報