|
|
12月号
|
|
|
|
《好評連載》
21世紀の自動車整備業 繁忙期を緩和する「車検入庫平準化」をどう実現するか 愛知県自動車部品商組合 電子制御装置整備の認証取得数は6割強 《好評連載》 「純水」が様々な洗車シーンで活躍! 洗車は水道水を使うのが一般的だが、水道水にはミネラルや不純物が含まれており、洗車後に水滴を放置するとウォータースポットが残ってしまうため、乾燥する前に拭き上げる必要がある。そのため拭き上げ作業に多くの労力をかけざるを得ないのが実態だ。こうしたなかで注目を集めているのが「純水」だ。純水はミネラルや不純物などが除去されているため、水が蒸発した際に残る残留物や水シミの発生を抑制できる。こうしたメリットから洗車への活用が進んでおり、純水を製造する「純水ユニット」も登場している。 出張整備サービス「セイビー」が20万件を突破! モビドク 《好評連載》 《好評連載》 《好評連載》 《好評連載》 大型車補修部品<リーフスプリング> イヤサカ「モデル工場見学・研修会」開催 ジョイカルジャパン 業界全体の進化を目指す「モビラボ」が始動 外国人材活用とDXの未来 期待が高まる「スタッドレスタイヤ」商戦 冬の自動車部品の「腐食」にご用心 自動車リサイクル部品のネットワーク化 入手困難な「部品」を製品化する新サービスが始動 ジヤトコがCVT油の性能を回復する添加剤を開発 ジャパンモビリティショー2024 本誌では11月号で10月15〜18日まで開催された「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー2024)のダイジェストを掲載した。その中で注目を集めたコンテンツとして「スタートアップ企業」の出展を報じた。今回のモビリティショーは企業連携を推進するビジネスイベントとして開催されたので、「未来を創る、仲間づくりの場」として多数出展したスタートアップ企業の中から独自にピックアップした企業を紹介する。 ボッシュ・グループ 「電気自動車」は普及するのか?! 国際エネルギー機関(IEA)によると、2023年の電気自動車(バッテリー式電気自動車・プラグインハイブリッド自動車)の新車販売台数は前年比35%増の約1400万台と伸長。24年の販売台数も25%増の約1700万台と予測している。これは中国市場のけん引によるもので、欧米では減速感が漂っており、日本は新車販売台数は増加傾向にあるものの、一部の先進的なユーザーの利用にとどまっているのが実態だ。電気自動車の普及は乗用車から始まったが、現在の状況から今後の成長領域は「商用車」ではないかと見られている。なぜなら走行中のCO?排出量を削減するためには電動化シフトが必須だからである。 自動車保有台数の動向 2024年3月末における国内の自動車保有台数は8256万8673台で前年比0.1%の増加となり、13年連続で増加するとともに12年連続で過去最高を更新したことが、自動車検査登録情報協会がまとめた「わが国の自動車保有動向」で分かった。24年3月末における保有台数を車種別に見ると(二輪車除く)、軽自動車は99年から16年まで年30万台以上の増加が続いた後、17年以降は10〜20万台の増加となり、24年も16万台の増加となった。一方、登録車は02年から16年まで減少傾向が続いた後、17・18年は盛り返したが、19年以降は下降局面に入り、24年も12万台の減少と落ち込んだ。 TAKUMIモーターオイルが実店舗販売を拡大 安全自動車の防寒対策商品 |
|
|
|
|
|
|