![]() |
![]() |
7月号
|
|
|
|
ホンダ『新型フリード』純正アクセサリー特集
新型フリードと過ごす普段の生活が よりうれしく、楽しく、幸せになる ホンダは6月28日、『フリード』をフルモデルチェンジして発売した。 《好評連載》 世界のEV展望2024─PART 1 ユーザーのEVへの関心は深まっているのか?! 日本はEVの普及では主要国より遅れているのが現状だ。政府は補助金政策を実施しており、自動車メーカーも新型EVの発売計画を発表しているが、ユーザーの関心はどこまで高まっているのだろうか。ここからは日本自動車工業会が実施した2023年度「乗用車市場動向調査」と「軽自動車使用実態調査」から、EVに関係する調査結果をひも解いてユーザーの意識を探っていく。 純正用品は「差別化ニーズの高まり」に活路 《乗用車メーカー部長インタビュー》 国内大型車メーカーのアフターセールス 《大型車メーカー部長インタビュー》 第6回OBD検査準備会合 板金塗装の「指数」と「工賃単価」が急展開 ビッグモーターの自動車保険金不正請求問題により、モーター代理店と損害保険会社の歪んだ関係が明らかになり、「日本版DRP」(事故車の修理入庫誘導)の問題点が世間の知るところとなった。同時に、事故車の保険修理(板金塗装)における「指数」と「指数対応単価」の存在も世間に広がり始めた。こうした中、長らく変わらなかった指数対応単価が2年連続でアップするとともに、新たな指数を導入するための取り組みが車体整備事業者の間で始まるなど、指数と工賃単価を巡る動きが急展開を見せている。 ブリッジ 《好評連載》 《好評連載》 《好評連載》 《好評連載》 ダイハツが「あわゾープレミアム」を発売 カー用品店がオイル拡販策を展開 カー用品店では収益向上を図るべく、ピットサービスを強化しており、その一環として消耗品の販売に注力している。 ドライブレコーダーの出荷台数が急減 自動車整備白書を読む「専業の売上動向」 安全自動車がサービス技能コンクール開催 整備工場のサービスに関する実態調査 自動車機械器具生産額が3年連続で増加 「リトレッドタイヤ」の販売が伸びている! 総会フラッシュ レジャー需要が見込まれる夏季前こそ好機! 旧車ブームで「輸入車」の価格が高騰! |
|
|
|
|
|
|